翻訳と辞書
Words near each other
・ スペクタクル
・ スペクタクル (植田真梨恵の曲)
・ スペクタクル映画
・ スペクター
・ スペクター (サルゲッチュ)
・ スペクター (映画)
・ スペクター (楽器メーカー)
・ スペクターX
・ スペクチノマイシン
・ スペクテイター
スペクテイター (定期刊行物)
・ スペクトラ
・ スペクトラム
・ スペクトラム (バンド)
・ スペクトラム (英バンド)
・ スペクトラム BEST '81
・ スペクトラム RC
・ スペクトラム S-33 インディペンデンス
・ スペクトラム S-40 フリーダム
・ スペクトラム SUPER REMIX 1991


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

スペクテイター (定期刊行物) : ミニ英和和英辞書
スペクテイター (定期刊行物)[もの]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
定期 : [ていき]
 【名詞】 1. fixed term 
定期刊行物 : [ていきかんこうぶつ]
 (n) periodical
: [き]
  1. (n,n-suf) period 2. time
刊行 : [かんこう]
  1. (n,vs) publication 2. issue 
刊行物 : [かんこうぶつ]
 (n) a publication or periodical
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 

スペクテイター (定期刊行物) : ウィキペディア日本語版
スペクテイター (定期刊行物)[もの]

『スペクテイター (The Spectator)』は1711年から1712年にかけて発行されていたイギリスの日刊紙であり、ジョセフ・アディソンとリチャード・スティール(:en:Richard Stele)によって創設された。各「紙」または「号」は2500語ほどの長さで、オリジナルのものは1711年3月1日から555号発行され、後に7冊の本にまとめられた。〔Information Britain 〕同紙は1714年にスティールの関与なしに復刻され、その後週3回のペースで6ヶ月間発行された。これらの復刻版は、上述のまとめの8冊目に収録された。アディソンのいとこであるユースタス・バジェル(:en:Eustace Budgell)も刊行に携わっていた。
==『スペクテイター』の登場人物==
『スペクテイター』で用いられた特徴的な表現の一つは、架空の解説者であるミスター・スペクテイターが登場することである。本紙の第一号は彼の生い立ちの説明にあてられている。ミスター・スペクテイターは寡黙な性格で、主に顔の表情によって意志疎通を図ろうとする。彼はその謙虚な人柄を以って社会を広く駆け回り、「スペクテイター(観測者)」としての使命を全うする。彼はロンドン市民たちの習慣、癖、そして無作法について意見を述べる。また自身について、文章における饒舌さと日頃の寡黙さを対比させた皮肉を述べている。
『スペクテイター』の第二号では、ミスター・スペクテイターの近しい友人からなる「スペクテイター・クラブ」のメンバーが紹介されている。筆者たちは同クラブの人物たちを脇役として登場させることで、実社会における場面やエピソードを描写した。人々が社会的立場に応じて持っているエートス(習性、特徴)を表現するために、クラブのメンバーたちは様々な地位、職業の者が登場する。もっとも有名なキャラクターはサー・ロジャー・ド・カヴァーリーであり、彼はアン女王統治下の英国の郷士である。彼は田舎の紳士の伝統的な価値観を体現し、愛嬌がありながらもどこか間抜けな人物として描写され、彼のトーリー党的な思想を無害で馬鹿らしいものに見せている。ウィル・ハニカムは放蕩者で、「通常男性が女性を楽しませる、その種の会話の準備が、いつでもできている」(第二号より)。『スペクテイター』廃刊直前で彼は結婚し、その際に改心している。クラブには他にも、商人であるアンドリュー・フリーポートや、将校や聖職者も所属している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「スペクテイター (定期刊行物)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.